header

イベント

《共催》The 24th International Conference on Photochemical Conversion and Storage of Solar Energy(IPS-24)/International Conference on Artificial Photosynthesis-2024 (ICARP2024)
日時:2024年7月28日〜8月2日
場所:広島国際会議場
言語:英語

光エネルギーの化学変換と太陽光エネルギーの有効利用をテーマにして行われる国際会議としては最も歴史のあるIPSは、1974年米国マサチューセッツ州ボストンにて開催されて以来、隔年で開催されており、日本での開催は22年ぶり3回目の開催となります。

また、人工光合成を主な対象とするICARP会議シリーズは、カーボン・エネルギーコントロール社会協議会(CanApple)および新学術領域研究「革新的光物質変換」(I4LEC)プロジェクトの主催により、2014年から3回にわたり日本で開催され、今回で4回目になります。

2月19日に予稿投稿を開始いたしました。
投稿サイトに掲載のテンプレートをご使用の上、ご投稿いただきますようお願い申し上げます。

口頭発表投稿期限:2024年3月14日(木)
ポスター発表投稿期限:2024年3月28日(木)

会議詳細は下記および会議HPに掲載いたしております。
https://ips24.jp/

皆様のご参加、発表予稿のご投稿をお待ち申し上げております。

IPS-24/ ICARP2024
組織委員会
委員長
 石谷治(東京工業大学・広島大学)
 瀬川浩司(東京大学)
副委員長
 民秋 均(立命館大学)
 横野 照尚(九州工業大学)
 安倍学(広島大学)


《協賛》The 2nd International Workshop on Carbon Value Science & Technology
主催:東京理科大学研究推進機構総合研究院カーボンバリュー研究拠点

日時:2024年1月18日 9:00-18:00
場所:オンライン(Zoom)
言語:英語
参加登録締め切り:2024年1月10日
参加料:無料
参加希望の方は下記のwebサイトから事前登録をお済ませください。
プログラムもここから確認できます。
[日本語]
https://www.rs.tus.ac.jp/carbonvalue/news_2nd_International_Workshop.html
[英語]
https://www.rs.tus.ac.jp/carbonvalue/en/news_2nd_International_Workshop.html

本ワークショップの趣意
カーボンニュートラルを目指すための科学技術に焦点を当てます。二酸化炭素を炭素源として有効利用するための人工光合成,光触媒,e-fuel,電極触媒,二酸化炭素排出を抑制するための二次イオン電池などがトピックスです。

招待講演者
Artificial photosynthesis, Photocatalyst for H2 production and CO2 reduction
Shane Ardo (University of California Irvine, USA)
Can Li (Dalian Institute of Chemical Physics, China)
Takeshi Morikawa (Toyota Central R&D Labs., Inc.)
Sebastian Sprick (Univ. of Strathclyde, UK)
CO2 hydrogenation, e-fuel
Noritatsu Tsubaki (Univ. of Toyama, Japan)
Biomass
Julia Valla(Univ. of Connecticut, USA)
Secondary ion-battery
Martin Winter (Univ. of Muenster, Germany)

東京理科大学からの講演者
Artificial photosynthesis
Akihiko Kudo
Energy Materials
Yuichi Negishi
Electrocatalysis
Chiaki Terashima
Secondary ion-battery
Shinichi Komaba

Conference Chair:
Prof. Akihiko Kudo (A Leader of Carbon Value Research Center)
1-3 Kagurazaka, Shinjuku-ku, Tokyo, 162-8601 Japan
Tokyo University of Science
TEL: +81 3-5228-8267
E-mail: a-kudo@rs.tus.ac.jp


《協賛》The 1st International Workshop on Carbon Value Science & Technology
主催:東京理科大学研究推進機構総合研究院カーボンバリュー研究拠点

日時:2022年10月26日 9:00-18:00
場所:オンライン(Zoom)
言語:英語
参加登録締め切り:2022年10月19日
参加料:無料
参加希望の方は下記のwebサイトから事前登録をお済ませください。
【日本語サイト】 こちら
【English site】 click here

本ワークショップの趣意 カーボンニュートラルを目指すための科学技術に焦点を当てます。二酸化炭素を炭素源として有効利用するための人工光合成,光触媒,電極触媒,二酸化炭素排出を抑制するための二次イオン電池,燃料電池などがトピックスです。

東京理科大学 理学部第一部応用化学科 教授
研究推進機構 総合研究院 カーボンバリュー研究拠点 拠点長
工藤昭彦


《協賛》新潟大学カーボンニュートラル融合技術研究センター発足記念講演会
主催:新潟大学研究推進機構
協賛:(五十音順)
(一財)エネルギー総合工学研究所
太陽熱・蓄熱技術研究会
カーボン・エネルギーコントロール社会協議会
日本太陽光発電学会

新潟大学では、太陽熱利用分野、太陽光発電分野、水電解分野の世界最高水準の研究開発を推進し、早期の社会実装に取り組むために研究推進機構に「カーボンニュートラル融合技術研究センター」を発足いたしました。  新潟大学の太陽利用熱分野では太陽集熱による水熱分解水素製造システム等を開発、豪州での大型実証試験を展開するなど、世界を牽引する研究成果をあげ、一方、太陽電池開発については、タンデム太陽電池の高効率化に関する5大学連携プロジェクトを牽引、さらに、水電解水素製造については、世界最小のエネルギーで水を電解することに成功、太陽電池と組み合わせて世界最高水準の太陽光-水素変換効率(14%)で安定に水素を製造できることを実証しています。このような背景から、本学の太陽熱利用技術、太陽光発電技術、水電解技術の社会実装に取り組み、それらを融合した新しい技術開発も推進する上記センターを設立しました。  この度、下記の日程でセンター発足の記念講演会を催すこととなりました。講演の後には関連の設備見学会(30kWthサンシミュレータ等)も行います。皆様のご参加をお待ちしております。

日時:令和4年9月14日(水)13時〜17時
申込方法:以下の申込フォームからお申込みください。
https://forms.gle/MrzxP9pTdE9ok1W46
*締切:令和4年9月7日(水)
*参加無料
会場:新潟大学工学部棟101室
(新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050番地)

【式辞】
挨拶   牛木 辰男(新潟大学長)
挨拶   鈴木 敏夫(新潟大学工学部長)
来賓祝辞 文部科学省(依頼中)
来賓祝辞 久木田 正次
様(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 理事)
来賓祝辞 新潟県
【記念講演】
松本 真由美 様
(東京大学 教養学部附属教養教育高度化機構 環境エネルギー科学特別部門、先端科学技術研究センター 客員准教授)
仁木 栄 様
(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 技術研究戦略センター再生可能エネルギーユニット ユニット長)
【カーボンニュートラル融合技術研究センター研究内容紹介】
全体、太陽熱分野 児玉 竜也(工学部・教授)
太陽光発電分野 増田 淳(工学部・教授)
水電解分野 八木 政行(工学部・教授)
【カーボンニュートラル融合技術研究センターの研究施設紹介】
センターの主要設備などをご紹介します。(外来者対象 約60分)
詳細な資料はこちら (PDF483KB)


《主催》井上晴夫先生記念「光化学の最前線」シンポジウム
開催日時:2022年7月3日(日)10:00 - 18:05
開催方法:ビデオ会議システム(Zoom)を用いて行います。
参加費:無料 (先着300名。事前登録が必要です。事前登録締切:2022年6月30日(木))
申し込みフォーム http://www.canapple.com/kenkyukai/2022/0703/form_registration.html

 ※※※参加登録は終了しました。(2022年7月2日)※※※
 当日の情報は7/1より順次登録アドレスに送っております。
 届いていない方はスパムに入っていないことをご確認の上、事務局までご連絡ください。
 secretariatcanapple.com

協賛:光化学協会
発起人(順不同・敬称略):
徳丸克己、藤嶋昭、朴鐘震 、吉原經太郎、小尾欣一、入江正浩、伊藤攻、増原宏、
水野一彦、長村利彦、喜多村昇、三澤弘明、池田浩、白上努、杉浦美羽
実行委員(順不同・敬称略):
高木克彦(実行委員長)、民秋均、瀬川浩司、石田斉、工藤昭彦、高木慎介、阿部竜、
八木政行、石谷治
シンポジウムプログラム≫(敬称略)
10:00 開会の辞 高木克彦
10:10 来賓祝辞 徳丸克己、朴鐘震、池田浩
10:30 井上晴夫先生 講演
 「光化学、人工光合成の樹」
11:30 写真撮影
昼休憩
13:30 講演1 三澤弘明
 「量子コヒーレンス機能を有する人工光合成」
14:00 講演2 高木慎介
 「人工光合成研究からの研究の拡がり」
14:30 講演3 石谷治
 「水を電子源とする人工光合成システムの構築」
15:00 講演4 八木政行
 「人工光合成に向けた水の酸化触媒開発のさきがけ研究」
15:30 ビデオメッセージ さきがけメンバー
15:50 休憩
16:00 講演5 野澤俊介
 「人工光合成研究と時間分解X線実験の出逢い」
16:30 講演6 阿部竜
 「人工光合成の未来へ~井上先生から託された襷~」
17:00 講演7 民秋均
 「人工光合成アンテナ:AnAppleからCanAppleへ」
17:30 講演8 工藤昭彦
 「人工光合成半導体光触媒の開発」
18:00 閉会の辞 石谷治
18:05 閉会

《主催》CanAppleオンライン講習会(人工光合成半導体光触媒編)
開催日時:2022年5月21日(土)13:00―16:45
開催方法:ビデオ会議システム(Zoom)を用いて行います。
参加費:無料 (事前登録が必要です。事前登録締切:2022年5月16日(月))
申し込みフォーム http://www.canapple.com/kenkyukai/2022/0521/form_registration.html
講習会内容:水分解によるグリーン水素製造のための半導体光触媒(無機固体光触媒)を取り上げ,性能評価法,光触媒の合成法などの実験方法,およびそれらの留意点を学ぶことができます。これによって,論文などを読むときの正しい理解や実験を行う上での正しいデータ取得ができるようになります。半導体光触媒を使った人工光合成研究やその調査に着手する方から,実際に研究に携わっている産官学の研究者や学生が対象となります。職場や研究室の勉強会としても,ご利用いただける内容となっています。
講習会プログラム
13:00―13:30
「半導体光触媒を用いた人工光合成研究の現状」
東京理科大学理学部,総研院カーボンバリュー研究拠点 教授 工藤昭彦
13:30―15:00
「半導体光触媒の性能評価法ー水分解を中心にー」
明治大学理工学部 准教授 岩瀬顕秀
15:15―16:45
「半導体光触媒の合成法とキャラクタリゼーション」
東北大学多元物質科学研究所 教授 加藤英樹
問合先: 東京理科大学理学部第一部応用化学科 教授
研究推進機構 総合研究院 カーボンバリュー研究拠点 拠点長
工藤 昭彦 Email: a-kudo@rs.tus.ac.jp

新学術領域研究「革新的光物質変換(I4LEC)」
第4回最終公開シンポジウム
主 催:新学術領域研究「革新的光物質変換」総括班
協 賛:光化学協会・日本化学会(予定) 他
会 期:2022年3月3日(木)〜5日(土)
会 場:淡路夢舞台国際会議場 開催方法:会場での発表とオンライン発表を併用したハイブリッド方式
事前参加申込締切:2022年2月22日(300名まで)
全班員による成果口頭発表。
申込方法などの詳細は領域HPに掲載いたします。
参加費:無料
参加申込方法:http://photoenergy-conv.net/ より
問合先:525-8577 草津市野路東1丁目1-1
立命館大学大学院生命科学研究科 I4LEC事務局
E-mail: secretariat@photoenergy-conv.net
http://photoenergy-conv.net/

新学術領域研究「革新的光物質変換(I4LEC)」
第3回公開シンポジウム
主 催:新学術領域研究「革新的光物質変換」総括班
協 賛:光化学協会 他
会 期:2021年1月22日(金)〜23日(土)
開催方法:ビデオ会議システム(Zoom)を用いて行います。
事前参加申込締切:2021年1月20日(300名まで)
全班員による成果口頭発表。
申込方法などの詳細は領域HPに掲載いたします。
参加費:無料
参加申込方法:http://photoenergy-conv.net/ より
問合先:525-8577 草津市野路東1丁目1-1
立命館大学大学院生命科学研究科 I4LEC事務局
E-mail: secretariat@photoenergy-conv.net
http://photoenergy-conv.net/

《主催》「人工光合成」国際フォーラム:夢の新エネルギー「人工光合成」とは何か
協賛:科研費・新学術領域「革新的光物質変換」(I4LEC)
支援:東京応化科学技術振興財団
日程:2019年11月24日(日)13時半〜15時
場所:広島コンベンションホール(JR広島駅新幹線口から徒歩4分)
講演:Richard Cogdell (Glasgow Univ.)
   瀬戸山 亨 (三菱ケミカル)
   井上晴夫(首都大東京)。
 世界的に著名な3人の研究者によって、夢の新エネルギー「人工光合成」とは何かを、中高校生や一般社会人にも判るようにお話しして頂きます。なお、Cogdell先生の講演には、逐次通訳をお願いしています。
スケジュール:
 13:30〜14:00 Richard Cogdell
 14:00〜14:30 瀬戸山 亨
 14:30〜15:00 井上 晴夫
 (総合司会:民秋 均)
参加費:無料
参加申込:不要。当日会場までお越しください。
問合先:CanApple事務局・民秋 均 (立命館大) E-mail: office@canapple.com
*先着100名様に、講談社ブルーバックス・夢の新エネルギー「人工光合成」とは何か(光化学協会編)を進呈します。

The 3rd International Solar Fuels Conference (ISF-3) 及び International Conference on Artificial Photosynthesis-2019 (ICARP2019)
日程:2019年11月20日〜24日
場所:広島コンベンションホール
 
《協賛》日本学術会議公開シンポジウム
「サステイナブルな社会に向けた科学技術と自然界での炭素・水素・酸素・窒素の循環の調和」
日程:2019年4月12日(金) 13:00〜18:00
場所:日本学術会議講堂
(東京都港区六本木7-22-34 東京メトロ千代田線 乃木坂駅5番出口)